モデル3でスキー場#奥志賀高原

モデル3でスキー場#奥志賀高原

冬の電気自動車の航続距離とスキーというアクティビティを経て実用性についてお伝えするシリーズです。モデル3 SR+で奥志賀高原へ行ってきたのでレポートします。奥志賀高原への道は坂が多く、常に雪道を走っている状態である意味SR+の限界を知ることができました。テスラデスティネーションチャージングで初めて充電できないトラブルやスキー板の積載についても紹介していきます。

今回の走行条件
・法定速度内で±10%の範囲
・高速は基本的にAP(オートパイロット)を使用
・エアコンは自動モード20~22℃設定
・シートヒーター作動(レベル2)
・純正のスタッドレスタイヤ装備

走行ルート

自宅を出発して長野のスーパーチャージャー(SC)を目指します。その後、奥志賀高原ホテルに滞在して帰宅するルートです。

自宅→奥志賀高原スキー場

奥志賀高原まで無充電でたどり着けないため、自宅から長野SCに寄ります。この道のりは距離にして228.85kmかつ緩やかに上り坂になっています。さらに気温が0度近く航続距離が減少する要因が揃っているため、残量には注意が必要です。夏場で満充電で出発して31%という実績がありますが、今回はどうでしょうか。

テスラナビの到着時の予想残量は22%と表示されています。テスラナビは気温に応じて航続距離を計算していることになりますね。かしこい!よほど飛ばさない限り到着できるので出発します。ちなみに納車時に同じルートを検索したところ到達不能と表示されていました。これは予測の精度が上がったか車の制御にアップデートがあって航続距離が伸びたかわかりませんが、問題なく到着できるようですね。

長野SCに到着!残量は20%と概ね予想通りの結果となりました。ここでの充電は最終目的地までに必要な量があれば良いので17分で切り上げます。

スーパーチャージャー 17分 20% → 60%  約¥560円(18.96kwh)

しばらく走らせると真っ白な世界に突入しました。背丈の2倍はあるであろう雪の回廊を走り抜けます。ちなみに奥志賀高原ホテルは奥志賀高原の最奥でそれ以上は通行止めで進めません。ここからはキツめの上り坂+雪時々アイスバーンというあまり良いコンディションとは言えません。

一般的に後輪駆動はこのようなコンディションの道路は不得意といわれています。モデル3 SR+も後輪駆動ですが、ぐいぐい雪山を登っていきました。このような悪い道路でも電気自動車ならでは異次元のトラクションコントロールで問題なく登っていくので驚きです。唯一、上り坂+カーブという場面でアクセルを少し踏み増すと後輪がスリップしてハンドルを切る方向と反対側におしりが出ます。また、急にハンドルを切っても少しスリップします。とはいえ丁重な運転をしていればなんの問題なく雪道はこなせます。

途中でAudi(クワトロ4駆)やスバル車に後ろにつかれたので何度か左に寄って追い抜いてもらいました。私の運転技術の原因もありますが、やはりこのような道は四輪駆動車の方が早く移動できると思いました。このような道を頻繁に走る場合はやはり四輪駆動のモデルを選んだ方が良いかもしれませんね。

残り21%を残して今回の宿泊先の奥志賀高原ホテルに到着です。

こちらが滞在先で充電できるデスティネーションチャージングです。私が来る今日のためにスタッフの方が充電器を掘り出してくれていました。ありがたい!早速充電器を刺してみるとエラーで充電ができませんでした。

この件を一旦ホテルの方からテスラに問い合わせをしてもらい、スキーを楽しむことにしました。

充電を開始できたのはその日の夕方で原因は充電器側のマスター充電器の電源が落ちていたことが原因のようです。このようなエラーが出た場合はマスターの充電器の通電を確認した方がよさそうですね。

やっと充電できました。この充電器ありきの計画だったので使えないとひやひやしますね。

奥志賀高原ホテルでの滞在は非常に快適でゲレンデのリフトまで徒歩1分と好立地な上、レストランも和洋中と豊富で夜には焚き火で温まりながら生演奏とお酒でゆっくりできる大人な雰囲気のリゾートでした。とは言え子供が遊べるキッズスペースや宝探しゲームも用意してあり、子供も楽しめる工夫があったりとてもゆっくり過ごすことができました。子供の写真ばかりで館内の写真を撮り忘れました!唯一大浴場があるのですが、温泉ではない点だけ惜しいなと思います。

スキーのセンターハウスを挟んだ向かい側にグランフェニックスというホテルがあります。こちらは皇室御用達のホテルのようで今回何度かレストランを訪れました。志賀高原の生ビールが飲めるのはここだけというのとボリュームがすごくかつ美味で家族連れでもおすすめです。(次回はこちらに泊まってみたい)

電費:205Wh/km 平均気温:1.17℃  走行距離:291.58km    
消費: 59.76kWh   
デスティネーションチャージング:8時間28分 40.84kwh 15→100% 0円

荷物の積載

ここで荷物の積載具合についてレポートします。大人2人子供2人です。

まずは私の168cmのスキー板はリアのカップホルダーの上とセンターコンソールの上に乗せました。狭そうに見えますが、意外と窮屈ではないです。

あとはフランクにスーツケース(小)

スーツケース(大)とスノーボード(女性用)とスキー板(子供用)と家族4人分のスキー用品はトランクへ

サブトランクにはブーツ等を入れています。大きなスーツケースが縦に入るためポイントが高いですね。割と余裕で入りますが、子供のスキー板が長くなってきたり、大人が2人ともスキーだった場合はラックを付けるかモデルXやYを検討した方が良いかもしれないですね。

我が家にとってはモデル3はちょうど良い大きさです。でも、できればトランクスルーしてそこにスキー板を乗せたいです。後部座席が3:2分割なので叶わずです。

奥志賀高原スキー場→自宅

奥志賀高原には2泊して、帰路です。出発前にデフロスターを起動しておきます。しばらく作動させて車の上に乗っている雪が溶けるか実験してみます。こんな感じでアプリから起動が可能ですよ。

45分くらいデフロスターを起動していましたが、一向に雪が溶けません。大体10cm程積もっていたので溶かし切ることができませんでしたが、車のガラスとの接地面の雪は溶けているので雪落としが楽々でした。

タイヤの半分が雪で埋まっていますね。ここからの脱出は滑ることもなく楽々でした。

帰りは寄り道せず自宅へ直帰でした。今度は下り坂なので無充電でいけるかな?と思っていましたが、問題なく無充電で帰れました。モデル3の標準グレードでも長野から東京まで帰って来れるので本当に驚きです。

電費:140Wh/km 平均気温:5.87℃  走行距離:296.27km    
消費: 41.59kWh   残量:99% → 16%

まとめ

今回のトリップ総合データはこちらです。

電費:172Wh/km 平均気温:3.8℃  走行距離:587.85km   消費:101.33kWh   
電気代: スーパーチャージャー 560円 デスティネーションチャージング 0円 
帰宅後に満充電した場合→約+851円

雪道走行では坂では四輪駆動車に比べると速度では劣るものの丁重な運転を心がければ問題なくこなすことができます。積載に関してはスキーのような長物は不得手です。複数かつ車内に乗せたい場合はモデルYですね。

今回は600km近く走行しました。デスティネーションチャージングのおかげで今回の旅で使用した燃料費(電気)はスーパーチャージャーの560円のみで帰宅して満充電した場合でも合計1,411円と驚異的な経済性です。

モデル3の標準グレードは電費も良くて雪道も問題なく間違いなくコスパ最強車だと思います!

では、また次回のブログでお会いしましょう!

ロングドライブカテゴリの最新記事