テスラを買う前に知るべきこと - 5年乗ったオーナーが徹底解説
この記事では、テスラに関してよく聞かれる質問にシンプルにお答えします。詳細な記事は順次追加予定ですので、気になる方はぜひチェックしてみてください!
1.テスラは実際にどのくらいの距離を走れるの?
季節によって航続距離は変わります。私のモデルYロングレンジでは、冬や真夏(35度以上)で約400km、春や秋なら約500km走行できます。
2.充電インフラは十分?どこで充電できる?
普段は自宅で充電し、遠出の際はテスラのスーパーチャージャーのみを利用しています。私の行動範囲では充電インフラは十分ですが、多くのスーパーチャージャーが高速道路上ではなく、一度降りる必要があるのが唯一の不満点です。 ただ、PAにスーパーチャージャーができた実績もあり、これから少しづつ増えることを願っています。
3.自宅の充電時間は?
0%から100%充電するには約9時間かかりますが、実際は毎日使った分だけ80%まで充電するので、通常1時間未満で完了します。
4.長距離移動は快適か?
高速道路のCHAdeMO充電器はアダプター経由で最大50kWに制限されるため、私はほぼ利用しません。スーパーチャージャーやホテルでゆっくり充電するのがメインです。ほとんどの移動は無充電で目的地まで行けるので、到着後に満充電して帰るスタイルです。オートパイロットのおかげで長距離移動も快適です。
5.テスラの運転は他の車と比べてどう?
ワンペダルドライブが特徴的で、アクセルを離すと回生ブレーキが作動して減速します。4年間乗ってもブレーキパッドが1mmしか減っていないのには驚きました。峠の下りでは回生ブレーキだけでバッテリー残量が増えるのも面白いポイントです。
6.テスラのメンテナンスや修理は?
テスラのサービスセンターやモバイルサービスで対応できます。モバイルサービスなら自宅まで来てくれるので、対面せずに修理やメンテナンスが完了することもあります。
7.バッテリーの寿命は?
充電方法にもよりますが、一般的に15年ほど持つと言われています。テスラは19.2万kmまたは8年の間にバッテリー容量70%を保証しているので安心です。
8.車内のスペースや快適さはどうか?
アメリカ車らしく広々としていて、窮屈さを感じることはありません。チャイルドシートは後席に2つまで設置可能ですが、3つ必要な場合は実車確認をおすすめします。モデルYならスキーやキャンプ用品も余裕で積めますが、キャンプギアはコンパクトなものを選ぶと快適です。
9.テスラの安全性はどうか?
「電気自動車は燃えやすい」という誤解がありますが、テスラのバッテリーは最後まで燃えない設計になっています。衝突安全性も米国NHTSAとEUのEuro NCAPで最高評価の5つ星を獲得しており、非常に安全です。
10.テスラの価格は高いが、維持費はどうか?
初期費用は確かに高めですが、ランニングコストは格安です。以前乗っていたハイオク仕様のスバルWRX S4と比べて、維持費は約8分の1になりました。
11.特に便利な機能は何か?
オートパイロット - ハンドル操作の負担が減り、長距離移動の疲労が大幅に軽減されます。
遠隔から冷暖房 - アプリで車内温度を事前に調整できるので、夏の灼熱地獄や冬の極寒とも無縁に。
スマホから目的地セット - Googleマップから目的地をセットでき、乗り込んですぐに出発できます。
気になる項目があれば、詳細記事も追加していくのでぜひご覧ください!
では、次回のブログでお会いしましょう!